がーこねりーろぐ

がーこねりーと申します。フリーの絵描き3年目40代後半の主婦でもあります。離婚後シングルマザーを経て3人の子連れでの再婚、今の旦那との間にもう一人増えて現在家族6人2019年7月1日からブログ開始

【犬臭い】(ニオイ)なぜ臭い? あなたのお家は大丈夫?5つの原因と消臭対策を調べてみた

 

 

 

部屋が犬臭い様子の4コマ漫画





嫌がらせかっ!!

 

ワンちゃんと一緒に暮らしていて、匂いは気になるものの一つですね

普段のお掃除じゃ少し不安、お客様を迎えた時など「クッセー!!」などと思われていないか心配になりますよね

毎日掃除には気を使っているけど自分のうちの匂いは慣れてしまって気づきにくいもの。ここはしっかりと消臭対策したい!!

 

 

 

 

 

 

 

【犬のニオイの5つの原因】

匂いの原因は主に下記のものが原因となっています。

・体臭

・口臭

・排泄物

・トイレ

・天候

では、世間の人がどのくらい人の家の匂いが気になっているのでしょうか?

ナビゲーション吹き出し





 

 

人の家の匂いが気になる?「at home VOX」調べ、全国20〜59歳の男女516名にアンケートを実地したところ

男性48.1%、女性はなんと7割超の71.7%

引用元

人の家に行くと気になる匂い……自分の家は大丈夫? | at home VOX(アットホームボックス)

 

 

女性の方が多いけど男性も意外と気になっているようですね 

 

ペットと一緒に暮らしている人は匂いで、お客様に不快な思いをさせたくない!!気分良く過ごしてほしいですよね

 

しっかりと消臭対策したくないですか?

 

 

今回は、ペットの匂い消臭対策について調べてみました。

 

【消臭対策】

1. 定期的なシャンプー

定期的にシャンプーしてワンちゃんを清潔に保つ

俗に「犬臭さ」と言われる犬のニオイの原因として、まず挙げられるのが犬の体臭です。
「犬は人のように汗をかかない」と言われる理由は、人では全身に存在し、さらさらの汗を出す「エクリン腺」という汗腺が犬には肉球と鼻先にわずかしかないからです。その代わり犬には、人では脇の下や乳輪など特定の部分にしかない「アポクリン腺」が全身にあります。つまり、犬は人の「脇汗」のようなじっとりとした汗を全身でかいているということ。アポクリン腺は脂腺と直結しているため、ここから出る汗と皮脂が酸化し、雑菌が繁殖することで体臭が発生します。ちなみに、猫も同様に全身にアポクリン腺がありますが、舐めて毛づくろい(グルーミング)をすることで、自らニオイを抑えているのです。

引用元

気になるあのニオイの原因は!? 愛犬と快適に暮らすための消臭対策 | ウェブマガジン ペットと、ずっと。 | ユニ・チャーム ペット

 

 

ワンちゃんは、特に匂いの元となる汗を掻くんですねー!!

知らなかった!!
アポクリン

こりゃ、匂うはずだわ〜〜

 

シャンプー後は、タオルドライしてドライヤーでしっかり乾かしてあげて乾燥、自然乾燥は絶対にダメ!!ですよ

もちろんワンちゃんの健康状態も考慮しなければいけない!洗いすぎも皮膚に負担をかけてしまうので体調がすぐれない時や皮膚が敏感な子は、ワンちゃん用のウエットタオルなどで体を拭いてあげるのも有効ですね

 

うちのワンちゃん場合、お風呂があまり好きな方じゃないので嫌なことへのストレスも気になるのでウエットタオル併用です。

 

ナビゲーション吹き出し



 

ブラッシングも抜け毛を取り除き風通しを良くするので1日1回、コミュニケーションにもなる!ワンちゃんも嬉しいと喜んでくれます。

 

 

 

2.歯磨き

犬のニオイでは「口臭」が気になるという飼い主さんも多いのではないでしょうか?
口臭の主な原因は、歯垢や歯石がたまることで起こる歯肉炎や歯周病で、アニコム パフェによる調べでは、関東の動物病院23件の「歯科健診」を受診した780頭のうち、76.3%に歯垢の沈着・歯石が見つかり、年齢別の集計では、3歳以上の犬の80%以上に歯垢の沈着・歯石が確認され、飼い主が気付いていない歯周病の予備軍が多いことが分かりました(※)。犬は歯の構造上、人よりも歯垢がつきやすく、食べかすは食後数時間で歯垢となり、3〜5日で歯石になります。
歯周病を予防して口臭を防ぐためには、歯みがきを習慣にして、口内環境を清潔に保つことが大切です。

引用元

気になるあのニオイの原因は!? 愛犬と快適に暮らすための消臭対策 | ウェブマガジン ペットと、ずっと。 | ユニ・チャーム ペット

 

 

 3〜5日で歯石になる!!

確かにワンちゃんのご飯も柔らかものが多いし、歯石予防のかったいガムも歯全体をケアできてませんね

私たち人間が毎日ケアしてあげることでワンちゃんの歯の健康状態を保ち匂い対策にもなるんですね

 

ちょっとここは、マメに歯磨きできてなかったことを反省せねば

 

 

もうすでに歯石がついてしまってる場合は、動物病院で歯石を取り除いてもらえるので処置や治療をしてもらうといいですね

心配な方は一度相談に行ってみましょう。

 

3.トイレシーツの交換はするたびに

 

これは匂いの元となっているのが明確ですね!!ワンちゃんの排泄物は強烈に匂います。いくらトイレシーツが優秀でも交換せずに放置していれば臭くなるのは当たり前。マメに交換してあげて清潔に保ちましょう。

昼間、仕事などでマメな交換ができない方は、様々な高機能のトイレシーツも販売されているので それを利用するのも一つの方法です。

排泄物と相性のいい香りのする芳香消臭シートなどを試してみるのもいいでしょう

男の子のワンちゃんの場合は足上げスタイルでしちゃうのも困りものですが壁をガードできるタイプもあるので利用してみてもいいですね

 

 

4.季節や環境による匂いの増幅

毎日窓をオープンして換気できたらいいけど、お仕事の関係上朝早くの出勤、深夜の帰宅、防犯上の都合でそうそう開け放して風を通すのが不可能な場合もありますよね

梅雨の時期は、湿気が多く家じゅうの菌やカビも活発にいなる時期、夏は高温多湿で梅雨の時期同様、匂いの元となる原因が増殖します。

冬は冬で、暖房をしているのでついつい閉めっきりになったりしますね

 

理想は、1時間に一度の換気なのですが1日に1度でもいいから、5分程度換気をして空気を入れ替えましょう。

6畳〜8畳のスペースなら、このくらいで空気は入れ替わるそうなんです。

 

タイミングは朝。身支度をしている間なら5分くらいは換気できますね。

湿気の多い季節は12時〜16時の間に換気するのがよいとされています。部屋のスペースや季節、時間帯でタイミングの合う時は小まめに換気をして空気を入れ替えましょう。

扇風機や空気清浄機を併用して心地いい環境を作りましょう。

 

これにプラスして、我が家では、オキシクリーンでカーテンやカーペット、クッションをまるっと洗い、壁や床も拭き拭き、トドメにミストシュッシュで対策してます。

 

今回は、ワンちゃんと暮らす中で気になる匂いと消臭対策について調べてみたことを記事にまとめました。

 

消臭対策をしっかりしてワンちゃんとの暮らしをより快適なものにしましょう!

 

ワンちゃんも飼い主さんも心地い暮らしができるよう参考にしてもらえたら幸いです。

 

 

 

www.gaaconnery.work

 ツイッターやってます。

お気軽にフォローしてくださいませ

がーこねりー@アイコン夏ver🍀絵描き屋 (@gaaconnery) | Twitter

 

 

f:id:gaaconnery:20190717005323p:plain

にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村